毎日を健やかに過ごしていただくために、日常の中の健康に関する疑問、押さえておきたいワンポイントなど、耳よりなお役立ち情報を発信しています。
2021年
- 2021年04月01日正しい「マスクの着用」と「手洗い」で、感染症の予防効果を高めよう!
2020年
- 2020年12月22日免疫力を高めてウイルスに負けない体をつくる
- 2020年05月25日ウイルスに負けないために… 高齢者のための新型コロナ対策
2019年
- 2019年11月01日寝たきりを防ぎ、いつまでも元気でいるために 「健康寿命」の延ばし方
- 2019年08月02日65歳未満でも介護保険が使える 「特定疾病」をご存知ですか?
- 2019年04月26日高齢者のためのリハビリ講座
2018年
- 2018年12月25日口腔ケアで心身の健康をいつまでも
- 2018年10月23日健康な状態と要介護状態の中間「フレイル」
- 2018年06月29日夏の生活で気をつけたい「サルコペニア」
- 2018年03月13日福祉用具を適切に利用しよう!2:福祉用具を検討するタイミング ~車いす・介護用ベッド~
2017年
- 2017年10月25日福祉用具を適切に利用しよう!1:福祉用具を検討するタイミング ~手すり・杖・歩行器~
- 2017年07月13日「いま」をよりよく生きる『終活』のススメ
- 2017年02月28日ここが肝心!介護用品の選び方
- 2017年02月13日【ホームでの暮らしシリーズ④】
「グループホームでの暮らしとは?」
2016年
- 2016年12月15日【ホームでの暮らしシリーズ③】
「サービス付き高齢者向け住宅での暮らしとは?」 - 2016年07月04日ご高齢者の熱中症対策、ここが肝心
- 2016年06月06日健康長寿の秘訣は趣味にあり!
- 2016年05月11日元気ないまから取り組みたい!
介護予防のススメ - 2016年01月25日認知症予防のためにも実践したい!
脳梗塞を防ぐための、冬の生活の知恵と工夫 - 2016年01月01日ご家族が認知症になる前に…
介護のプロが教える! 認知症介護の心構え - 2016年01月01日敬老の日は、家族の絆を深める素敵な記念日
- 2016年01月01日心身を活性化させる“アクティビティ”の秘密
- 2016年01月01日動物とのふれあいに癒される「アニマルセラピー」
- 2016年01月01日もっと知りたい!「成年後見制度」ってなに?
- 2016年01月01日いまさら聞けない!? 介護保険制度のキソのキモ3:
要介護度はどのように決められるの? - 2016年01月01日いまさら聞けない!? 介護保険制度のキソのキモ1:
介護保険って何? - 2016年01月01日高齢者の不眠は、生活スタイルが原因!?
- 2016年01月01日介護保険はどう変わる?
2015年介護保険改正5つのポイント - 2016年01月01日“シルバー川柳”に挑戦!!
- 2016年01月01日気になっていたアノ話:
認知症について - 2016年01月01日高齢者の住まいに関する素朴なギモン4:
サービス付き高齢者向け住宅とは? - 2016年01月01日高齢者の住まいに関する素朴なギモン3:
有料老人ホームの内容はそれぞれどう違うの? - 2016年01月01日高齢者の住まいに関する素朴なギモン2:
「有料老人ホーム」の種類とは? - 2016年01月01日高齢者の住まいに関する素朴なギモン1:
老人ホームって何? - 2016年01月01日健康づくり道場5:
ウォーキング習慣で腰痛予防 - 2016年01月01日健康づくり道場4:
軽い風邪でも油断禁物! - 2016年01月01日健康づくり道場3:
健やかライフは上質の眠りから - 2016年01月01日健康づくり道場2:
上手に水分補給する方法 - 2016年01月01日健康づくり道場1:
免疫力を高める8つのポイント